今朝はスッキリ晴れましたね。
今日は管理しているアパートの「個別浄化槽」の定期汲み取り清掃日なんです。
年に2回ほど実施し、1回は市から補助金が出ます。
都心部の下水道整備はほぼ完了し、概ね「公共下水道」の地域ですが
やや田舎の地域に行くとまだ「公共下水道」が未整備で、浄化槽や汲み取り地域もまだあります。
「個別浄化槽」とは、敷地内の地下に大きなプールのようなコンクリートの桶を埋めてあり、そこに雑排水・汚水を溜めてバクテリアで分解して上水(オーバーフロー)を側溝などに流していくシステムです。
従って、その大きなプールに溜まった汚水を定期的に汲み取らなければなりません。
物件は8世帯のアパートで現在満室なので、年に2回は汲み取らないと間に合わないのです。
業者さんが汲み取り車で2回に分けて汲み取った後、その大きな地下のプールに新たに綺麗な水を溜めなければなりません。
その水を溜める作業は業者さんがやってもらえないので僕がアパート
住民の方から水道を借りてホースで溜めるのですが、そうですねぇ約
4時間位掛かるでしょうか。
それが大変なんです。作業開始が午後1時からですが、水を溜め終わるのが夕方過ぎなんですよねぇ。
また、昨日こんなことがありました。
前の会社の上司から電話があり
「問い合わせがあって、ご主人が昨年自殺した家を買い取ってもらいたいと言っているんだけど、お前のところで買い取るか?」
僕は価格によっては買取りますけれどと答え、早速昨日の午後、そのお家に行ってきました。
分譲地の中のそのお家はまだ築6年と新しく、事件物でなければ
すぐに売れそうな物件でした。
お家の中に入り、奥様とそのお母様にご挨拶をして、室内をデジカメで撮影する許可をいただきました。
室内には荷物は一切なく、今はこのお家には誰も住んでいないそうです。
1階のリビング、客間、キッチン、浴室と撮影し、2階に上がりました、2階は洋室が3部屋あり、まず一部屋目から入りまして撮影したところで奥様が
「この部屋なんです・・・、主人が」
僕は心の中で
「入る前に言って下さいよ、入っちゃったじゃないの」
と呟きました。
事件物は当然に重要事項説明の中においての「告知事項」に抵触するため、通常は相場の60%前後でないと売れないと思われます。
従って、買取り価格となると相場の30%から40%前後になると
思われます。
今日概略の金額は提示させていただこうと思ってますが、かなり安くなってしまうことは否めません。
どうなることやら・・・。
僕の通販専門ページです。よろしくお願いします。
ご来店お待ち申し上げております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://shop.moshimo.com/morishoukai/
